日本・カナダ 国際版画展 2017 カナダ・レジーナ展
This international exhibition presents an expansive range of images and techniques which speak to the broad and constantly evolving art of printmaking. Over 100 Japanese and Canadian artists are represented in this exhibition, including Saskatchewan print media artists.
会期:2017年9月1日(金)〜10月5日(火)
住所: 2420 Elphinstone Street, PO Box 1790 Regina, Saskatchewan S4P 3C8
サマータイム:
月曜日〜木曜日、12時〜17時
金曜日、土曜日、13時〜17時
*日曜日は休み
時間(通常):
月曜日〜木曜日、11時〜19時
金曜日〜日曜日、13時〜17時
入場料:無料 または寄付
9月15日(金)
●午後7時〜:オープニングレセプション
●午後7時半〜:パネルディスカッション
司会:ロバート・トルシュコフスキ
ゲスト:シーン・コールフィールド、エイプリル・ディーン、ジュエル・ショー、クリスピー・ポワトリー(スパーク・ボックス・スタジオ)
2017年9月15日(金)〜17日(日)
シンポジウム
*Flatgrafikaとのパートナーシップで行います。
展覧会スポンサー :サリーズ・フレーム・ショップ
on view : Sept. 1 – Oct. 5, 2017
Venue:Art Gallery of Regina
Gallery Location: 2420 Elphinstone Street, PO Box 1790 Regina, Saskatchewan S4P 3C8
Gallery Hours:
Summer Hours: 12 to 5 Monday through Thursday, 1 to 5 Friday and Saturday closed Sunday
Regular Hours: 11 am to 7 pm Monday through Thursday, 1 to 5 pm Friday, Saturday and Sunday
Admission: free, or by donation, all are welcome!
Opening reception: Friday, September 15 at 7:00 pm.
Thank you to our exhibition sponsor Sally's Frame Shop!
日本・カナダ 国際版画展 2017 カナダ・エドモントン展
写真撮影:黒崎彰
The University of Alberta Museums in collaboration with SNAP and Edmonton print artist Liz Ingram are pleased to host the KYOTO Hanga 2016 exhibition
– International Print Exhibition: Canada and Japan organized by Akira Kurosaki, chairman of the Kyoto Print Exhibition Executive Committee. For its first time in Canada, this
exhibition will explore over 150 contemporary prints by Canadian and Japanese artists in a way that creates a compelling storyline of recent printmaking in both countries. Artists in this
exhibition represent some of the best that Canada and the Kyoto/Kyushu region of western Japan has to offer and all of them have helped to build the strong reputations in printmaking held by both
these countries.
International Print Exhibition: Canada and Japan was first opened at the Kyoto Municipal Museum of Art, the Tokushima 21st Century Cultural Information
Centre, and The Tokushima Modern Art Museum Gallery in October 2016.
アルバーター大学版画研究室
Printmaking Department, University of Alberta
W・ジュール先生のスタジオ
Walter Jule's studio
会期:2017年2月16日(木)〜3月25日(土)
時間:木、金|午後12時〜6時、土|午後12時〜4時
*入場料は寄付
ギャラリートーク
日時:2017年3月18日(土)午後1時〜1時40分
場所:アルバーター大学美術館
on view: February 16, 2017 to March 25, 2017
Venue: University of Alberta Museums Galleries at Enterprise Square
Gallery Location: 10230 Jasper Avenue, Edmonton, Alberta, Canada Main floor, 1-200
Gallery Hours:Thursday/Friday 12-6pm,Saturday 12-4pm
Admission: By donation.* Suggested: Adult: $10, Youth/Student/Senior: $5, Family: $20
Curator Walk & Talk
The University of Alberta Museums presents a final Walk & Talk tour of the printmaking exhibition
International Print Exhibition: Canada and Japan. Join the curators, Liz Ingram and April Dean, for a guided tour at the University of Alberta Museums Galleries at Enterprise Square. Explore this exhibition in its Canadian debut and before it closes on Saturday, March 25.
Date: Saturday, March 18, 2017
Time: 1:00pm – 1:40pm
Location: University of Alberta Museums Galleries at Enterprise Square (10230 Jasper Ave) – please meet in the lobby of the gallery.
「版画京都展実行委員会(KYOTO版画)」は、関西在住の日本版画協会のメンバーが2000年に集り、西日本における版画分野の活性化と若手育成を目的に結成したグループです。
以降、ビエンナール形式で国際展を企画し、これまで中国('01)、ブルガリア('03)、タイ('05)、アメリカ('08)、ポーランド('10)、英国('12)、オーストラリア('14) と交流展を開催してきました。
すずき みちこ
"嫁入り箪笥の記憶 1"
保存用インクジェットプリント
66 x 65 cm
2014
タニア・ハーネット
"2005年70万リットルの油流出:2012年の映像"
上質紙にデジタルプリント84 X 59cm
2012
今回は、カナダを代表する現代の版画家45名82作品、西日本版画作家87名の作品を展示し、京都市美術館から徳島県立近代美術館へ巡回します。
会期中は、講演会やギャラリートーク、ワークショップやデモンストレーションなど、気軽に参加頂けるイベントを企画しています。
普段、日本では見ることのない、カナダの現代版画を一堂にご覧頂ける機会となれば幸いです。
Tracy Templeton
"All That Keeps Us Here"
etching, chine
45.7 x 63.5 cm
2012
In the spring of 2000, members of the Japan Print Association living in the Western Japan (from Kyoto to Kyushu) gathered to organize a Kyoto Print Exhibition Executive Committee (KYOTO HANGA) with the dual purpose of revitalizing the print world and of nurturing young artists.
We planned seven international exhibitions, first with China in 2001, then Bulgaria in 2003, Thailand in 2005, the United States in 2008, Poland in 2010, the United Kingdom in 2012, and Australia in 2014.
This time, We'll exhibit 82 artworks of contemporary printmaker 45 people to represent Canada, and many artworks of Western Japan printmaker 87 people.
We hope that you're able to watch contemporary Prints of Canada that usually you can't see in Japan.
Wayne Eastcott
"Synchronicity 6"
digital, silkscreen (enamel), stencil and pigment60X 60cm
2015
Tue., Oct. 4 - Sun., Oct. 16, 2016
Kyoto Municipal Museum of Art
9:00 - 17:00
*Doors close at PM.4:30
*Open throughout this exhibition.
Address | Okazaki Park Sakyo-ku Kyoto JAPAN 6068344 Tel. | 075-771-4107
Admission fee | Adult ¥500, Student ¥300
*Junior high school students and younger children are free.
・Kyoto Municipal Museum of Art
シンポジウム(通訳付き)
10月8日(土)
●10:30〜12:00|レクチャー
●13:00〜15:30|パネル・ディスカッション
@京都市美術館本館1F北側105号室
※入退室自由
レクチャー|10:30〜12:00
「カナダの版画:過去と現在を通じて」
展示作品と自身の作品から、地域や風土の違いによって異なるカナダの版画の独特な様子と全体を考察します。
講演者:リズ・イングラム、エイプリル・ディーン
リズ・イングラム
"侵略 IV"
インクジェット,ドライポイント
63 x 89cm
2012
パネル・ディスカッション|13:30〜15:30
「国際的な版画の動向に見る創造性について」
司会:ウォルター・ジュール
パネラー:バーバラ・バルファー、スザンナ・バーロウ、ミチコ・スズキ、トレイシー・テンプルトン、ダリル・ボカ
ウォルター・ジュール
水上の月(未来シリーズより)
リトグラフ、雁皮刷り
82 x 61 cm
2015
バーバラ・バルフォア
次から次へと
リトグラフ
53.3 x 39.5 cm
2014
ギャラリートーク(通訳付き)
10月9日(日)13:00〜16:00 @ 展示会場
出品作家(カナダ&日本)が、自作の作品についてお話します。展示会場内を移動しながらのトークとなりますので、気軽に聞いて頂けます。
※トーク中も他の作品を見ることができます。
※カナダからは、18名の作家が来日を予定しています。
Symposium (with translation)
Sat., Oct. 8
・10:30 - 12:00|Lecture
・13:00 - 15:30|Panel discussion
@ Kyoto Municipal Museum of Art
first floor room 105
*You can come in and out at any time.
Lecture|10:30 - 12:00
" Canadian Printmaking: Across Then and Now "
Lecture: Liz Ingram, April Dean
Exhibition coordinators will present their work and discuss the various regional influence on printmaking across Canada.
April Dean
"Wishes Are For The Fishes"
photolithography, relief print, silkscreen and wax
86.3 x 58.4 cm
2012
Panel discussion|13:00 - 15:30
" Creative Identity Within the Global Print Movement "
Moderator: Walter Jule
Panelists: Barbara Balfour, Susann Barlow, Michiko Suzuki, Tracy Templeton, Daryl Vocat
Daryl Vocat
"Clarify to Black"
ink and screenprint on kozo paper
40.6 x 50.8 cm
2014
Susanna Barlow
"did you emerge"
photo etching, wood block, letter press
40.6 x 40.6 cm
2013
Gallery talk (with translation)
Sun., Oct. 9 13:00 - 16:00
@ Exhibition room
Artists of Canada & Japan move at exhibition hall while talking about one's own works . Come and go as you please.
*18 artists are going to visit Japan from Canada.
*When we have a gallery talk, you can watch other works.
ワークショップ
メディウム剥がし刷り技法
10月15日(土)
@京都市美術館本館1F北側105号室
1回目|13:00〜14:15|定員15名
2回目|14:45〜16:00|定員15名
※参加希望の方は、当日受付までお申し込みください。
※アクリル絵具で衣服が汚れる場合があります。気になる方は、エプロンをお持ちください。
およそ1時間でハガキ大の作品が2点〜3点が完成します。ボールペンで描いた絵を、プレス機を使わずに刷ることできます。
一体どういった版画なのか?ご興味のある方は、ぜひ参加してください。
講師:鈴木良治
アシスタント:謝敷ゆうり、吉元光生
Workshop :
Acrylic Medium Image Transfer Print Techniques by Ryoji Suzuki
@ Kyoto Municipal Museum of Art
first floor room 105
Sat., Oct. 15
1st | 13:00 - 14:15 | Capacity 15 people
2st | 14:45 - 16:00 | Capacity 15 people
*Registration on the reception booth on the day.
*Please bring an apron as the acrylic pigments might soil your clothes.
*There is no interpreter.
You can make two or three works of postcard size in about one hour. First, You draw a picture with a ballpoint pen. Then, you print this image without an etching press! What's kind of printing techniques? If you are interested in the workshop, please join us.
2016年
10月22日(土)〜10月30日(日)
徳島県立近代美術館ギャラリー
+徳島県立21世紀館(多目的活動室)
午前9時半〜午後5時
*月曜休館
〒770-8070
徳島市八万町向寺山文化の森総合公園内
Tel. 088-668-1088
入場無料
Sat,. Oct. 22 - Sun,. Oct. 30
2016
Tokushima Modern Art Museum
+ Tokushima 21st Century Cultural Information Center
9:30 - 17:00
*Close on Monday.
Bunka-no-mori-Park, hachiman-cho,
Tokushima-shi, Tokushima, 770-8070, Japan
Tel : +81-88-668-1088
Admission free
オープンギャラリートーク
10月22日(土)13:30〜
@ 展示室
デモンストレーション①
10月23日(日)13:30〜
講師:近藤幸
「木版画の刷り実演」
@ 展示室
デモンストレーション②
10月29日(土)13:30〜
講師:廣瀬敦史
「木口木版画の制作実演」
@ 展示室
Gallery Talk
sat,. Oct. 22 13:30 start
@ Exhibition room
Mitsuru Hiraki
Goldfish on the Dining Table
woodcut
30 x 87 cm
2015
Demonstration1 of the printing of the woodcut by Kondo Miyuki.
sun,. Oct. 23 | 13:30 start
@ Exhibition room
Demonstration2 of wood engraving by Atsushi Hirose.
sun,. Oct. 29 |13:30 start
@ Exhibition room
カナダ側 出品作家 / Artists of Canada
デビット・アームストロング/David Armstrong
バーバラ・バルフォア/Barbara Balfour
スザンナ・バーロウ/Susanna Barlow
デレク・ベザント/Derek Besant
マーク・ボヴェイ/Mark Bovey
ヤエル・ブロートマン/Yael Brotman
エイミー・ブラウン/Aimée Brown
カレン・キャシディ/Karen Cassidy
シーン・コーフィールド/Sean Caulfield
ブライヤー・クレイグ/Briar Craig
エイプリル・ディーン/April Dean
スティーブン・ディクソン/Steven Dixon
カレン・デュガス/Karen Dugas
ウェイン・イーストコット/Wayne Eastcott
ジョン・フォード/John Ford
ヘレン・ゲリッツェン/Helen Gerritzen
アレクサンドラ・ヘーセカー/Alexandra Haeseker
リビー・ハーグ/Libby Hague
ターニャ・ハーネット/ Tanya Harnett
フローリン・ヘートガン/Florin Hategan
ジル・ホーユー/Jill Ho-You
ダーラ・フムニスキー/Dara Humniski
ヘザー・ヒューストン/Heather Huston
トモヨ・イハヤ/ Tomoyo Ihaya
リズ・イングラム/ Liz Ingram
ウォルター・ジュール/ Walter Jule
ダヴィーダ・キッド/Davida Kidd
ウィリアム・レイン/William Laing
ガイ・ランジュバン/Guy Langevin
マレーネ・マッカラム/Marlene MacCallum
パトリック・マホン/Patrick Mahon
ブレンダ・マルキンソン/Brenda Malkinson
デビッド・モリッシュ/David Morrish
アンドレア・ピンへイロ/Andrea Pinheiro
ショーン・ライナー/Shawn Reynar
ジュエル・ショー/Jewel Shaw
マルク・ジグナー/Marc Siegner
ロビン・スミス・ペック/Robin Smith Peck
すずき みちこ/Michiko Suzuki
レイシー・テンプルトン/Tracy Templeton
ロバート・トルシュコフスキ/Robert Truszkowski
リサ・ターナー Lisa Turner
ダリル・ボカ/ Daryl Vocat
ケイトリン・ウェルズ/Caitlin Wells
バーバラ・ジーグラーBarbara Zeigler
ブレンダ・マルキンソン
"地球"
38 X38cm
木版
2014
バート・トルシュコフスキ
"自分に聞いた方が良い"
35.5 X 35.5cm
紫外線シルクスクリーン
2014
ガイ・ランジュバン
"肉体"
50 X 30cm
メゾチント
2016
トモヨ・イハヤ
"水の器"
24.7 x 31.1 cm
ミクストメディア、エッチング
2014
リビー・ハーグ
"落ち着きの無い舞台のはじまり"
39 X 52cm
木版、コラージュ、アクリル絵の具
2012 - 2015
日本側 出品作家 / Artists of Japan
阿部 雅光/Masateru Abe
赤司 庸子/Youko Akashi
朝日 みお/Mio Asahi
千明/Chiaki
ドモンコス紀子/Noriko Domonkos
ふじいみよこ/Miyoko Fujii
福田 和国/Kazukuni Fukuda
古川 元偉/Furukawa Motohide
花原 淳子/Junko Hanahara
羽田 多栄子/Taeko Haneda
林 葉子/Yoko Hayashi
平木 美鶴/Mitsuru Hiraki
日高 理恵/Rie Hidaka
弘中 征夫/Yukio Hironaka
廣瀬 敦史/Atsushi Hirose
廣田 和子/Kazuko Hirota
池本 明代/Akiyo Ikemoto
池内 幹之/Masayuki Ikeuchi
稲継 次郎/Jiro Inatsugu
石井 誠/Makoto Ishii
石塚 惠子/Keiko Ishizuka
伊藤 尚子/Naoko Ito
岩崎 咲子/Shoko Iwasaki
神野 茅生子/Kayauko Jinno
片岡 れいこ/Reiko Kataoka
加藤 恵/Megumi Kato
川端 千絵/Chie Kawabata
汾陽 佐和子/Sawako Kawaminami
小林 敬生/Keisei Kobayashi
小林 隆之/Takayuki Kobayashi
児玉 啓子/Keiko Kodama
近藤 幸/Miyuki Kondo
越田 美智子/Michiko Koshida
久保 直美/Naomi Kubo
黒崎 彰/Akira Kurosaki
松井 康子/Yasuko Matsui
松本 智子/Tomoko Matsumoto
松岡 惠子/Keiko Matsuoka
目良 真弓/Mayumi Mera
三上 景子/Keiko Mikami
三根 弘子/Hiroko Mine
三田村 直美/Naomi Mitamura
三浦 真衣/Mai Miura
三宅 由里子/Yuriko Miyake
宮崎 雅子/Masako Miyazaki
望月 泉/Izumi Mochizuki
本岡 千尋/Chihiro Motooka
務川 めぐみ/Megumi Mukawa
村井 紳浩/Nobuhiro Murai
村崎 晃/Akira Murasaki
武蔵 篤彦/Atsuhiko Musashi
長瀬哲夫/Tetsuo Nagase
中垣 満/Mitsuru Nakagaki
中橋 靖彦/Yasuhiko Nakahashi
中津留 友子/Tomoko Nakatsuru
中山 俊一郎/Shunichiro Nakayama
縄田 也千/Yachi Nawata
二階 武宏/Takehiro Nikai
西住 恵子/Keiko Nishizumi
野嶋 革/Arata Nojima
奥島 麻子/Asako Okushima
小野 知美/Tomomi Ono
齋藤 修/Osamu Saito
坂爪 厚生/Atsuo Sakazume
佐久間 嘉明/Yoshiaki Sakuma
謝敷 ゆうり/Yuri Shashiki
白井 かずよ/Kazuyo Shirai
塩飽 和子/Yasuko Shiwaku
宿南 泉/Izumi Shukunami
鈴木 良治/Ryoji Suzuki
田島 惠美/Megumi Tashima
武田 あずみ/Azumi Takeda
竹原 仁子/Masako Takehara
武内 由美子/Yumiko Takeuchi
たなか 玉実/Tamami Tanaka
田中 康/Yasushi Tanaka
寺田 一行/Kazuyuki Terada
冨永 真理/Mari Tominaga
冨永 峯子/Mineko Tominaga
富田 伸介/Shinsuke Tomita
坪山 由起/Yuki Tsuboyama
ツツミ アスカ/Asuka Tsutsumi
若狭 陽子/Yoko Wakasa
山口恵味/Emi Yamaguchi
山口 剛史/Takeshi Yamaguchi
山川 孝子/Takako Yamakawa
吉元 光生/Mitsuo Yoshimoto
Akira Kurosaki
"First Fern Sprouts of Spring"
55 X 40cm
woodcut
2014
Arata Nojima
"After the Beauty Sleep 10"
50 X 37.5cm
copperplate printing、thin-collage
2015
Atsuhiko Musashi
"Ash Flower Jan-A"
73 X 49cm
collagraph, inkjet print
2016
Asuka Tsutsumi
"The Silent Drama - Yakushima #02"
57 X 85cm
woodcut, inkjet print, mixed media
2015
Yuri Shashiki
"Spellbound"
50 X 38cm
etching
2014