こちらは、会員用書類のデータ版になります。
(2019/4/13掲載)
2018年度 第2回 実行委員会 総会
1. 会員の動向について
2. 2018年度会計決算の報告、及び2019年度予算案について(花原氏)(別紙参照)
3. 2019年運営委員選挙と委員の役割分担(三田村氏)(別紙参照)
4.オーストラリアお返し展について(三田村氏)
6. 2019年秋のJARFO特別企画展について(野嶋氏)
7. 京都十景について
8. その他
(文責:目良)
(2019/2/20掲載)
(2019/2/20掲載)
2018年度 第5回運営委員会議事録(19/2/3開催)
(文責:三田村)
1. 会員の動向 特になし
2. 会計報告 <花原氏> 別紙参照
3. JARFO京都画廊 小品展について
4. オーストラリアお返し展について <武蔵氏>
5. マンフレッド・イーガー氏より国際展のお誘いについて <黒崎氏>
6. JARFO 京都画廊 秋の企画展について <野嶋氏>
7. その他 「京都市京セラ美術館」の貸館説明会の報告 <三田村>
(2018/11/22掲載)
2018年度 第4回運営委員会議事録(11/4開催)
(文責:目良)
1. 会員の動向 担当者不在の為先送り
2. オーストラリアお返し展について <武蔵氏>(別紙資料参照)
3. 国際展図録の配布について
4. ブロック展に関しての報告(阪奈兵庫/花原氏・京滋/汾陽氏)(別紙資料参照)
5. 2019年JARFOの秋の企画について
6. その他
ブロック展については、「KYOTO版画2018ブロック展」のページに情報を集約しております。
下記画像をクリックしてください。
(2018/09/12掲載)
2018年度 第3回運営委員会議事録(8/19開催)
(文責:三田村)
1. 会員の動向
2. オーストラリアお返し展について <武蔵氏>
3. 国際展図録の有効利用について
4. 阪奈・兵庫ブロック展の助成金について
5. 閉会時期の見直しについて <花原氏>
6. その他
(2018/08/13掲載)
2018年度 第1回実行委員会(総会)議事録(7/22開催)
(文責:野嶋)
1. 会員の動向
2. オーストラリアお返し展について
3. 2017年度決算報告と2018年度予算案について(花原)
4. 海外展の図録の有効利用について
5. 地域ブロック展の進捗状況
6. お礼用小品の残 17 点について(朝日氏)
7. 小品展の今後について(片岡氏)
8. その他
(2018/06/20掲載)
2018年度 第2回運営委員会議事録(6/10開催)
(文責:目良、三田村)
1.会員の動向
2. オーストラリアお返し展について
3. 2017年度決算報告と2018年度予算案について(花原)
4. 資金計画(案)<花原氏>
・JARFO京都画廊活用法
5. 地域ブロック展について
6. その他
(2018/06/20掲載)
総会の返信用はがきについて
お送りします封書の中身を必ずご確認ください。
同封の返信用はがき(下記画像参照)に
出欠に関わらず住所と氏名をご記入の上、7月8日(日)までに必ずご投函ください。
総会の成立には会員総数50%以上の出席、または委任状が必要です。
(2018/03/23掲載)
2017年度 第2回実行委員会(総会) 議事録
(文責:三田村)
1.会員の動向
2.2017 年度決算報告(花原氏)
3. 2018 年事業計画について
4. 運営委員会の役割分担について
5. オーストラリアお返し展について
6.国内地域別展覧会について
(2018/02/27掲載)
2017年度 第6・7回運営委員会議事録
<第6回の議題(文責:野嶋)>
1.会員の動向
2.2018年度新事務局について
3.閉会までの資金繰りについて(花原)
4. 京都十景の今後について
5.地域ブロック展の経過
6. カナダ展 作品返却
7.JARFO小品展(片岡)
*小品展についてはコチラをご覧下さい。
8.その他
<第7回の議題(文責:三田村)>
1.会員の動向
2.2018年度新運営委員役割について
3.オーストラリアお返し展について(武蔵氏)
4.2018年度事業計画
5.2017年度会計報告(途中経過) 花原氏
6.その他
(2017/11/30掲載)
2017年度 第4・5回運営委員会議事録
<第4回の議題(文責:三田村)>
1. 会員の動向:退会者について
2. アンケートの結果について
3. 今後の方針について
4. 地域ブロック展について
5. JARFO 京都画廊企画展について (片岡氏)
6. その他
<第5回の議題(文責:三田村)>
1. 会員の動向:退会者について
2. アンケートの最終結果報告と今後の方針について
3. 図録の在庫状況について
4. 地域ブロック展について
5. 「京都十景」第7集の発行と販売について
6. 2018 年 JARFO 小品展について
アンケートの結果について
〈会の存続の賛否〉と〈今後の方針〉(文責:武蔵 17/11/13)
(2017/09/15掲載)
カナダ・レジーナ展のレセプション招待状
17年度第1回総会議事録と報告
<目次>
1-2p. 第1回総会議事録(文責:野嶋)
2-3p. 第1回総会報告(文責:武蔵)
アンケートはがき
重要!!皆さまのお手元に届きましたこちらのハガキは、必ず投函してください。
17年度第3回運営委員会(8/20)議事録
会計報告書(会計監査2017/07/19)
<目次>
1p. KYOTO版画<日本・カナダ展>決算報告書とレセプション収支報告書
2p. 2016年度一般会計決算報告書と2017年度一般会計予算書
地域別展覧会の補助金について
地域別展覧会の収支報告書の例
<目次>
1p. 地域別展覧会の補助金について
2p. 地域別展覧会の収支報告書の例
<地域特別展の会計担当の方へ>
こちらのデータは、上記の「地域別展覧会の収支報告見本」のエクセルデータになります。
エクセルをご利用の場合は、こちらのデータのダウンロードをお願いします。
(2017/06/10掲載)
17年度第1回総会のご案内
会員用書類の配信とWEB掲載について
(2017/05/29更新)
カナダツアーについて
※最小催行人数は、15名を予定。
※当委員会の会員以外の方のご参加もOKです。お友達やご家族の方をどうぞお誘いくださいませ。
※ツアーに関するご質問等は一旦事務局までお問い合わせください。事務局からダッシュ・ツーリストに問い合わせた後、回答させていただきます。
※ツアーに参加を希望される方は、事務局へメールかファックスにてご連絡ください。
2017年度 第1回運営委員会議事録及び追加資料
<目次>
p.1-2:第1回運営委員会議事録
p.3-4:追加資料|運営委員役割(案)2017.05.22とその詳細
p.5:追加資料|国内地域別展覧会 会員名簿 2017/05/29
(2017/05/11)
4月送付書類
・4月にみなさまへ送付した書類になります。
<目次>
p.1-2:2016年度第2回 総会
p.3:2016年度第2回 総会報告
p.4:2016年度 臨時運営委員会
p.5:2017年度 事業計画 2017.3.26
p.6:2016年度 一般会計決算報告書(2017.03.26第2回総会資料)
p.7:2016年度 国際展会計決算報告書/KYOTO版画2016 日本・カナダ国際版画展(2017.03.26第2回総会資料)